【柴犬好きはやってしまいがち!】やってはいけない白柴の寒さ対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事でわかること
  • 白柴へやってはいけない間違った寒さ対策5つ
  • 白柴へやった方がいい寒さ対策5つ
白柴つくし

こんにちは、白柴のつくし(@tsuku_channel)です。

今回のブログのテーマは

【柴犬好きはやってしまいがち!やってはいけない白柴の寒さ対策】

についてです。

白柴の毛はオーバーコートとアンダーコートの「ダブルコート」いわゆる二重構造となっており、寒さに強く、冬でも元気に過ごします。しかし、愛犬の特徴によって気候への順応性はさまざまとなり、寒さに強いからといって「してはいけない!やってはいけない白柴の寒さ対策」を行うと、油断していたら愛犬の体調が崩れてしまった!ということにもなりかねません。

そこで、今回は白柴にしてはいけない「やってはいけない間違った寒さ対策」「やった方がいい寒さ対策」をご紹介していきます。

白柴つくし

ぜひ、この記事を参考にして、あなたの愛犬に合わせた寒さ対策をしてあげてください!

目次

白柴にやってはいけない間違った寒さ対策5つ

①こたつ

こたつは暖かく犬や猫も好んで入りますが

  • 熱中症
  • 酸欠
  • 体温火傷

などの危険が潜んでいます。
また、皮膚が乾燥して「皮膚疾患」を引き起こす可能性もありますので、皮膚に弱い白柴には注意が必要です。
人間用のこたつより、ペット用の保温器具を使う方がより安全です。

②ホッカイロ

ホッカイロには、

  • 低温火傷
  • 誤って中身を食べてしまう

などの危険があります。
とくに仔犬は、興味本位で何でも噛じる傾向がありますので、小さい仔犬がいるご家庭では、ホッカイロの取り扱いには注意してください。

③洋服

洋服は寒い室内であれば防寒着としては悪くありませんが、室内が温かいにもかかわらず洋服を長時間着させている状態ですと、本来備わっている体温調整機能に悪影響を及ぼし「冷え性」になる可能性もあります。また、皮膚への通気性を洋服が疎外する恐れもあるので、温かい室内であれば洋服は脱がせたほうが良いでしょう。

④靴や靴下

白柴の汗は肉球から発汗しています。そのため、靴や靴下を常に履いている状態ですと、足が蒸れてしまい衛生面でも良くないため、何らかの疾患を招く恐れがあります。また、靴や靴下が原因で、室内の階段やフローリング等で滑ってしまい怪我や骨折をする可能性もあります。
靴や靴下は寒さ対策ではなく、肉球の怪我や足場が危険な際に使用すると良いでしょう。

⑤暖房

白柴が寒いと思って部屋を暖め過ぎるのも良くありません。冬の散歩では、暖かい室内から外へ出た際、寒暖差により「ヒートショック」を起こす可能性がありますので、暖房で室内を暖め過ぎないよう注意しましょう。ちなみに、ヒートショックから愛犬を守る方法としては、
①散歩の時は洋服を着る
②散歩はウォーミングアップ(ゆっくり歩く)から行う
が大事ですので、ぜひ参考にしてください。

白柴にやった方がいい寒さ対策5つ

①寝床を暖かい場所に設置する

白柴の寝床を日当たりのよい場所へ設置してあげると、より愛犬が暖かさを感じやすくなるでしょう。

②寝床を窓の側にしない

冬の窓側は冷気が入ってくるため、白柴が休む場所としてはあまり好ましくありません。冬の愛犬の寝床は、出来れば窓から離れた場所へ設置してあげてください。

③毛布を敷く

ドアや窓から入ってきた冷気は下にたまる性質があります。そのため、床や地面が冷えて白柴が寒さを感じやすくなるため、毛布を何枚か下に敷いてあげれば寒さを凌ぐことができます。

④犬用ホットカーペット

毛布と同じく下にたまった冷気による寒さ対策として犬用ホットカーペットも良いです。人間用のホットカーペットですと、白柴にとっては暑すぎることもあるため、人間用より小さい犬用のホットカーペットですと、愛犬自身が暑いと感じた際には移動できるのでオススメです。

⑤ブラッシング

ブラッシングは血行促進効果があり、毛並みを整えることで空気の層ができ、保温効果ももたらしてくれます。また、ブラッシングは愛犬との大切なコミュニケーションにもなり、飼い主や愛犬の心も暖かくなりますよ。

まとめ

以上【柴犬好きはやってしまいがち!やってはいけない白柴の寒さ対策】として、

  • やってはいけない間違った寒さ対策5つ
  • やった方がいい寒さ対策5つ

をご紹介してきました。

この他にも、愛犬が寒そうだからといって散歩へ行かないのも間違った対策の1つです。人間と同じで白柴も運動量が減ったにも関わらず、食事量が変わらない、むしろ増えると当然のごとく“肥満”となります。
散歩は愛犬の筋力維持となり、筋力により熱を作り出して冷え性の予防にもつながるので、寒くてもぜひ散歩には行ってみてください!

白柴つくし

ちなみに、わたしはむしろ雪が降って寒い方がよりテンション上がり、散歩へ行きたくなります!まさに「犬は喜び庭駆け回る」てな感じです笑

今回ご紹介してきた【やってはいけない白柴の寒さ対策】についてですが、みなさんのなかにも、ついつい間違った寒さ対策をしていた!という方もいるのではないでしょうか?
わたしの飼い主であるパパさんも「足元寒いだろ〜!これでも履いてみろ!」と言いながら、犬用の靴下を履かせてくれたことがありましたが、わたしにとっては”いづい(気持ち悪い)”と感じたため、秒で脱いで噛じりついてやりました笑

以上、最後まで見てくれて本当にありがとうございます。
今回の記事で、皆さんへ白柴の魅力が伝わっていれば嬉しいなと思います。

これからも白柴に関する情報や犬の役立つ情報、わたくし白柴つくしの日々の出来事などを投稿していきますので、よろしくお願いします。


白柴犬ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね♪
目次