白柴を飼う前に知っておくべき覚悟と心構えについて解説!飼い主が負うべき責任とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
    この記事でわかること
    • 白柴を飼う覚悟と心構えについて知ることができる
    • 白柴の性格や特徴について知ることができる
    • 白柴と暮らすための費用や時間について知ることができる

「白柴を飼う際に必要な覚悟や心構えは?」
「白柴てどんな犬なの?」
「白柴を飼うための費用や時間は?」

このページにたどり着いたあなたは、こんな疑問を抱えていませんか?

白柴つくし

こんにちは、白柴のつくし(@tsuku_channel)です。

白柴は、その可愛らしい外見から、多くの人々に愛されています。
しかし、白柴を飼うには、飼い主としての責任や覚悟、飼育に必要な環境、費用や時間など、さまざまな準備が必要となります。

そこで今回は、白柴を飼う前に知っておくべき飼い主としての覚悟や責任、飼育費用や時間の必要性について解説します。
また、白柴の性格や特徴、適切な飼育方法についても詳しく紹介します。

白柴を飼う覚悟や心構えができている方はもちろん、将来的に飼育を考えている方にとっても、役立つ情報が満載です。

白柴を飼う前に、または改めて白柴の飼い方を学びたいという方は、ぜひ一度目を通してみてください。

目次

白柴を飼う覚悟と心構えについて

白柴を飼う覚悟と心構えについて

飼い主としての責任や覚悟

白柴を飼う覚悟として、飼い主は愛犬の生涯にわたる責任を持ち、適切なしつけやケア、そして惜しみない愛情を注ぐことが求められます。

白柴の平均寿命は12〜15年ほどで、飼い主は長期間にわたる「責任」を持つことになります。
白柴は、活発でエネルギッシュな犬種であり、運動量も多いため、しっかりとした「しつけ」や「社会化訓練」が必要です。
また、病気やケガを防ぐために、健康管理や予防接種、フィラリア予防なども必要となります。

ちなみに、愛犬つくしの場合、年1回のワクチン接種、フィラリア予防として月1回予防薬を投与しています。
しつけや社会化についても、本やネット、YouTubeなどで勉強し「おすわり」「マテ」「オテ」などの基本的なしつけなども教えました。

それにともない、愛犬つくしとの信頼関係も深くなっていくのを感じています。

白柴つくし

愛犬との信頼関係は大事よ!

以上のことから、白柴を飼う覚悟としては、飼い主が白柴に対して責任を持ち、必要なケアやトレーニング、そして愛情を惜しみなく注ぐことが求められます。

飼い主が負うべき義務や法律

白柴を飼う際は、飼い主として法律やルールを守ることが求められます。

日本では、動物愛護法があり、動物の保護や虐待防止などが定められています。
また、住んでいる地域によっては、犬の飼育に関する条例が制定されている場合もあります。

以下に代表的な法律やルールを示します。

  1. 動物愛護法
    動物愛護法は、動物の保護や適切な扱い、虐待防止などを定めています。飼い主は、自分が飼っている犬の健康管理や食事、運動不足の解消など、その犬に対する責任を持たなければなりません。
    » 環境省「動物愛護管理法の概要」
  2. 犬の登録
    犬を飼う場合、​飼い始めた日もしくは生後90日を経過した日から30日以内に、住んでいる市町村窓口で犬の登録を行うことが法律で定められています。
    » 東京都福祉保健局「犬の登録制度について」
  3. 狂犬病予防接種の義務付け
    狂犬病は、人間にも感染する恐ろしい病気のため、狂犬病予防接種が義務付けられています。接種は毎年1回必ず行わなければいけません。
  4. 犬の騒音問題
    犬の鳴き声で近隣住民に迷惑をかけた場合、飼い主は注意を受けることがあります。また、自治体によっては、​犬の鳴き声に関するルールを設けている場合があります。
  5. 犬の散歩
    犬を散歩する場合には、犬の行動に注意し、他人や他の犬に迷惑をかけないように心がける必要があります。また、フンの処理も適切に行い、周囲の環境に配慮する必要があります。

著者であるわたし(パパさん)も、これらの法律やルールを守りながら愛犬つくしのお世話をしております。

これらをしっかり守ることで、愛犬との幸せな時間を過ごすことができるでしょう。

柴犬を飼う覚悟ができたら

白柴を飼う覚悟ができたら

「その犬の生涯を預かること」
「愛情を惜しみなく注ぐこと」

をあらためて認識することが大切です。

白柴は忠実で活発な性格を持ち、飼い主に対して強い愛着を抱くことが多い犬種です。
そして、飼い主も白柴に対して愛情を持ち、適切なしつけや健康管理、そしてコミュニケーションを取ることで信頼関係が築かれていきます。

著者であるわたし(パパさん)も、愛犬つくしとの日々の生活で、

  • おやつをあげる
  • おもちゃで遊ぶ
  • マッサージしてあげる

などのコミュニケーションを図りながら、信頼関係を築いていきました。
また、コミュニケーションを通じて、愛犬の体調や表情、しぐさなども観察できました。

白柴を飼うには

  • 守るべき法律やルール
  • 犬の生涯を預かる

という重大な責任を負わなければいけません。
しかし、これらの責任や義務をしっかりと理解し、そのうえで飼う覚悟ができれば、白柴との楽しい生活が送れることでしょう。

白柴とのコミュニケーションについては、次の動画が参考になりますよ

白柴がなつく人の特徴

白柴の予備知識について

白柴の予備知識について

柴犬の性格と特徴について

白柴を含む柴犬は、日本の天然記念物に指定され

「生きた文化財」

ともいわれており、とても人気が高い犬種です。

その理由は

  • 可愛らしい外見
  • 忠実で勇敢な性格

そして「頑固な部分」も魅力的な一つとして挙げられます。
その性格から「しつけ」には少々時間を要しますが…笑

しかし、家族に対してはとても愛情深く、元気で活発なところも魅力的な特徴といえます。

ちなみに、愛犬つくしはボールを咥えて「遊ぼう!」と誘ってきたかと思ったら、すぐに飽きて「ほっといてちょうだい…」といった感じで、そっぽを向くことが多々あります。

白柴つくし

いわゆる「ツンデレ」ってやつですかね笑

このように、白柴は独立心が強く、自分の意見を主張することがあります。
そして、頑固な性格が災いし「しつけが難しい!」と感じることもあるでしょう。

しかし、飼い主との絆を深めることで、白柴は忠実で従順なパートナーとなります。

これらの性格特徴を理解し、適切なコミュニケーションを取ることで、白柴との豊かな生活を送ることができますよ。

白柴の性格や特徴については、

の記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

毎日の散歩について

白柴は元気で活発な性格なため、毎日の散歩は欠かせません。
さらに、定期的な運動や遊びを行うことで、白柴の健康維持やストレス解消にもつながります。

愛犬つくしの場合、朝夕の散歩を1日2回約15〜30分くらい行っています。
散歩の際は、ときどき場所を変えることで、愛犬の好奇心を刺激したり、新たな発見にもつなげています。

また、愛犬つくしの散歩をつうじて、他の犬や飼い主さんとの触れ合いにより、筆者であるパパさんのコミュニケーション向上にも役立てています!

白柴つくし

パパさんコミュ障気味だからね〜笑

ちなみに、散歩の際はこのペットセーフの「イージーウォークハーネス」を装着しています。

「イージーウォークハーネス」の最大の特徴ともいえるのが「引っ張り防止」です。

このハーネスは、胸部へ圧力を分散させる設計となっており、これにより愛犬がリードを引っ張ることによる飼い主の負担が軽減し、引っ張り癖の改善やより散歩を楽しむことができますよ!

以上のことから、適度な運動や遊びを行うことで、愛犬の健康維持やストレス解消にもつながりますので、白柴を飼う際には、愛犬との散歩を楽しみながら、豊かな白柴ライフを送ってください。

白柴の抜け毛対策について知りたい方は、この記事と併せて白柴の子犬の散歩についての記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

抜け毛の多さについて

白柴を含む柴犬は抜け毛が多い犬種です。
そのため、ブラッシングやシャンプーなどの定期的なお手入れが必要となります。

個体によって差はありますが、抜け毛が多くなるのが、だいたい春と秋の年2回です。
いわゆる「換毛期」と呼ばれる時期で、とくに春から夏にかけては、最も毛が抜ける時期となります。

愛犬つくしも換毛期の頃は

「どんだけ毛が抜けるんじゃ〜!」

というくらい、大量の白い毛が抜けるため、部屋の中も毛だらけとなり、お掃除も大変です…

我が家の抜け毛対策としてはファーミネーター」という、なんとも強そうな名前のブラシを使いながら、定期的なブラッシング、そしてペットショップでのシャンプー&トリミングも行っています。

ちなみに、愛犬つくしはシャンプーが苦手で、何度か自宅でシャンプーを試みましたが、それはもう大変で…
以来、ペットショップへお願いすることにしました笑

白柴つくし

わたし、シャンプーきらいなので!

これにより、部屋の中を清潔を保ち、愛犬つくしの皮膚や被毛の健康維持にもつながっています。

白柴の換毛期対策については、次の動画が参考になりますよ

白柴の換毛期対策

以上のことから、白柴は抜け毛が多く年2回の換毛期もあるため、白柴を飼う場合には、抜け毛の多さについて理解し、適切なケアを行うことが大切です。

白柴の抜け毛対策について知りたい方は、この記事と併せて白柴の子犬のお手入れについての記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

白柴を飼うときに準備すること

白柴を飼うときに準備すること

白柴に適した飼育方法を知る

白柴を飼う際には、白柴に適した飼育方法を知ることが大切です。
適切な食事や運動、そして愛情をそそぐことで、白柴の健康維持やストレス解消にもつながります。

白柴を含む柴犬は、もともとは猟犬として飼われていたため、しっかりとした「社会化」の訓練が必要となります。

飼育の際は、適切な食事や運動も必要であり、定期的なお手入れや体調確認を行うことで、健康的な生活を送ることができます。

愛犬つくしも毎日2回の散歩や、短時間でも遊んであげることで、愛犬のストレス解消やコミュニケーションにもつながっていると感じています。

白柴つくし

散歩は好きだけど、雨の日はお断りよ!

以上のことから、白柴を飼うには、適切な食事や運動、そして飼い主の愛情も大切となります。

白柴に適した飼育方法について知りたい方は、この記事と併せて【初心者向け】白柴(子犬)の入手方法や育て方などについて実際の体験談を踏まえ分かりやすく解説!の記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

必要なアイテムを揃える

白柴を飼う際には、必要なアイテムを揃える必要があります。
代表的なアイテムとしては、犬用のケージ、ベッド、ドッグフード、食器、トイレ・トイレシート、おもちゃ、ブラシなどがあります。

これらのアイテムは、ペット用品店やオンラインショップなどで購入することができますが、メルカリやヤフオク、中古用品店などを活用すれば、費用を安く抑えることができます。

また、知人が犬を飼っている場合は、不要となったペット用品店をもらえる場合もあります。

ちなみに、愛犬つくしは上記のアイテム以外にも「犬用の服」をちょくちょく購入することがあります。

服はママさんがネットで見て

「コレ、つくしに似合うかも!」

と思って即ポチして購入したものが多く、たま〜にサイズが大きいモノもありましたが、それもまたカワイイので良しとしてます笑

上記以外にも、リードや首輪、クレートといったものもありますが、これらのものは愛犬の成長や必要に応じて揃えていってください。

必要なアイテムについて知りたい方は、この記事と併せて白柴を迎える前に準備しておくもの!の記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

白柴と暮らすための費用や時間について

白柴と暮らすための費用や時間について

意外とかかる柴犬の飼育費用について

白柴を飼うには、エサや犬用のアイテム、病院代、トリミングやペット保険など、さまざまなものにお金がかかります。

たとえば、愛犬つくしの場合、初期費用では約28万円程かかりました。
また、月々では約5,000円〜10,000円ほどかかっています。

白柴の飼育費用について知りたい方は、この記事と併せて白柴を飼う前に知っておきたい!飼育にかかる初期費用や毎月・年間の費用について体験談をもとに徹底解説!の記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

ちなみに、アニコム損保が調査した「2022ペットにかかる年間支出調査」によると、犬の飼育費用は1年間で約35万円になるそうです。

アニコム損害保険株式会社:【2022最新版】ペットにかける年間支出調査

このように、白柴を飼う際には、意外と飼育費用がかかることを事前に把握しておく必要があります。

以上のことから、飼い主は白柴を飼う前に、飼育費用を含めた予算の確認をし、責任を持って飼育することが求められます。

白柴の良好な関係を築くには時間も必要

白柴との関係を築くには、時間をかけてコミュニケーションを取る必要があります。
白柴を含む柴犬は、忠誠心が強い半面、独立心も強く、飼い主との信頼関係を築くためには時間と努力が必要です。

愛犬つくしの場合も、毎日の散歩や遊びをつうじて、愛犬の気持ちや習性が理解できるようになり、愛犬との信頼関係も築いていくことができました。
また、ブラッシングやマッサージを行いながら愛犬と触れ合うことで、より愛犬とのつながりが深くなっていきました。

白柴つくし

まさに相思相愛だワン!

ちなみに、子犬のころはよくこの「KONG(コング)」のおもちゃで遊んでいました。

この「KONG(コング)」は耐久性、知的刺激、口腔ケア、安全性を兼ね備えたおもちゃで、愛犬の健康を考える飼い主さんには、非常にオススメですよ

愛犬つくしもこの「KONG(コング)」のなかに、おやつを入れてよく遊んでいましたね

このように、白柴との良好な関係を築くためには、時間をかけてコミュニケーションをとることが必要不可欠となります。

散歩や遊びなどのコミュニケーションをつうじて、愛犬の気持ちや習性を理解しながら、信頼関係を築いていくと、より楽しい愛犬との生活を送ることができるでしょう!

白柴と良好な関係を築くには、

の記事もご覧いただくと、より参考になりますよ

白柴の愛情表現については、次の動画が参考になりますよ

好きな人にしか見せない愛情表現

白柴が好きな人に見せる行動については、次の動画が参考になりますよ

白柴が好きな人に見せる行動

よくある質問|Q&A

白柴を飼うために必要な覚悟とは何ですか?

白柴を飼うためには、責任感と覚悟が必要です。
飼い主として、白柴が快適で安全な環境で過ごせるように、十分な時間と費用を割く必要があります。
また、万が一の時には、緊急の対応が必要になることもあります。
白柴を飼うことは、生涯にわたってお世話をする必要があるため、覚悟をもって取り組むことが大切です。

白柴を飼う前に準備すべきことは何ですか?

白柴を飼う前には、十分な準備が必要です。
飼育に必要なスペースや環境、必要なアイテム、予算などを把握し、計画的に進めることが大切です。
また、白柴の性格や特徴についても理解し、毎日の散歩や運動、しつけや遊びに必要な時間を確保することも重要です。

白柴との良好な関係を築くためには何が必要ですか?

白柴との良好な関係を築くには、時間と忍耐力が必要です。
白柴は元来猟犬で独立心が強いため、毎日の散歩や遊び、しつけを通じて信頼関係を築くことが必要です。
また、白柴が健康で幸せな生活を送るためには、食事面や健康面にも配慮する必要があります。

まとめ|白柴を飼う覚悟について!

白柴を飼う覚悟について

今回は、白柴を飼う覚悟について解説してきました。
飼い主は愛犬の生涯にわたる責任を持ち、毎日の散歩やお手入れ、惜しみない愛情を注ぐことが求められます。

愛犬のために手間や時間をかけ、愛犬の生涯を幸せにできる覚悟があるのか?

この覚悟や責任について、白柴を飼う前に改めて自分に問いてみましょう。

もし、この問いに答えられない場合、それはまだ白柴を飼うタイミングではない!といえるかもしれません。

しかし、この問いに「覚悟と責任」を持って

「I can do it!(わたしにはできる!)」

と答えられた場合、そのときがあなたの白柴を飼うタイミングといえるでしょう!

白柴を飼うには、お金や時間、労力も必要となりますが、それ以上に魅力的な白柴ライフが送れることを、白柴を5年以上飼っている著者(パパさん)が保証しますよ!

以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

白柴つくし

この記事が、白柴を飼うきっかけとなっていただければ幸いだワン!

よかったらシェアしてね♪
目次